双子と暮らし

【双子の保育園・幼稚園クラス分け】一緒?離す?それぞれのメリットとデメリット

media

小学校は、双子は強制的にクラスを離されることが多いですが、
保育園・幼稚園の場合、親の意向を聞き、配慮してくれる園が多いです。

同じクラスの方が良いのか、分ける方がいいのか、初めてのことでとても迷いますよね。

幼稚園、保育園は双子が初めて出会う”社会”です。

子供達もそうですが、ママの気持ちとしても不安でいっぱい、、、。
せめて同じクラスにしてあげたい!という気持ちと、離して自立を促したほうがいいのかな?という気持ちで揺れ動いている双子ママさんも多いと思います。

クラスを同じにした場合、分けた場合のそれぞれの良いところ大変なところ
体験を交えてお伝えしていきます。

同じクラスの場合

親が決められる場合、同じクラスにする双子ママさんが多いと思います。
やはり、お互いの足りないところを助け合いながら、力を合わせて通って欲しい!と思う気持ちが強いと思いますが、メリット、デメリットがあります。

メリット
  • 入園すぐの行き渋りが、通常より軽い
  • 参観、懇談、親の集まりなどが1度で済む
  • 相方の園での生活やプチ情報を、もう1人が報告してくれる
デメリット
  • 2人だけで遊んでしまい、友達を作れない可能性がある
  • 双子同士だと遠慮が無いので、大きな喧嘩をしがち
体操服姿で遊んでいる双子

<幼稚園に通う、パンダママの男女双子(4歳)の場合>

幼稚園に通う、パンダママの
男女双子(4歳)の場合

満3歳児のクラスから2年間、双子を同じクラスにしてきました。
2人一緒だからか、今のところは、
「幼稚園に行きたく無い」と駄々をこねることもほぼ無く、「幼稚園大好き〜」と、2人とも楽しく通っています。

  • 情報がたくさん入る

    相方の園での生活などを、もう一方が話してくれることが多くあり、「相方ちゃん、ご飯全然食べてない」や、「お漏らしして泣いてた」など、バス通園で、先生とあまり話す機会の無いパンダママにとっては、園での様子が垣間見える貴重な情報です!(本人にとってはあまりチクられたく無いかもしれませんが)

    また、お遊戯や運動会のダンスなど2人で再現してくれるのも楽しいですね^^

  • 助け合い

    双子の姉の方が滑舌があまり良くなく、
    先生が言葉を聞き取れなくて、娘が泣いてしまうことがよくあるのですが、双子の弟が通訳をして助けてあげているようです。
しあわせパンダママ
しあわせパンダママ

ママでも分からない娘の発音を、弟だけは理解していて、、、
双子ってすごいなと感心させられます。

  • 友達関係

    今までずっと2人で遊んできたので、
    男女の双子ですが、園でも2人は一緒にいることが多いようです。

    でも、2人だけの世界に入るということも無く、共通のお友達も出来て、今のところ楽しく過ごしています
    ただ、共通のお友達はみんな女の子で、弟の方に男の子の友達がいないことが気がかりです。

  • 問題点

    双子だとお互いに遠慮をしないので、ケンカの頻度が多く、先生方に迷惑をかけてしまっています
鉄棒をする双子

別のクラスにした場合

産まれた時から一緒に過ごしてきた双子を離すのは勇気のいることですが、そうすることで生まれるメリットも大きいです。
ただ、親の負担も大きいので、じっくり考えたいところです。

メリット
  • それぞれ友達ができやすい
  • 依存せず、逞しく育つ
  • 小学校に上がった際にストレスが少ない
  • ママ友が増える
デメリット
  • 参観は行ったり来たり、懇談や行事は2回行ったりと親は忙しい
  • クラスによって持ち物が違うのでややこしい
  • 相方が他の友達と仲良くしていると、ヤキモチを妬いてしまうことがある
幼稚園のクラス風景

パンダママのお友達の双子ママさんで、クラスを分けた方は、
大変なことも多いけれど、メリットがより大きいと考えているようです。

双子のどちらかが、もう一方に依存してしまっている場合、1人で問題を解決しようとしない傾向があります。
クラスを分けて、1人で頑張る環境を作ってあげる方が精神的に成長できます

また、双子がそれぞれ友達を作ることで、自然と共通の友達も増え、社交の場が広がることもメリットです。
ママもそれぞれのクラス行事に参加することになるので、両方のクラスで友達や知り合いが自然と多くなります。いろんな情報が回ってきますし、困ったときに聞ける人が多いので、情報には困らないそうです。

クラスを分ける最大のデメリットは、
親の負担が大きいことです。

参観が同時開催の場合は、クラスを行ったり来たりして、落ち着いて見られないですし、
子供がせっかく発表している時、別の子のクラスに行っていた、なども起こりえます。

クラスごとに参観日が違う場合は、2回行くことになり、懇談や、クラス行事、親の集まりなども2回行くことになるので、ママにとっては大変です。

また、クラスごとに持ち物が違うことがあり、入れ間違えなども起こりやすいです。

先生と遊ぶ保育園の子供達

まとめ

別のクラスにした場合、親の負担が大きいですが、子供たちは離れても特に問題なく通っていた!という双子ママさんの体験談も多いので、親が思っているより、子供達はクラスが離れることを気にしていない場合も多いです。

迷うときは入園すぐの1年間だけ同じクラスで様子をみて、2年目からはクラスを分けるなどしてみてもいいかもしれませんね

今回は、保育園・幼稚園でのクラス分けで、同じクラス・別クラスにした場合のメリット・デメリットをお伝えしていきました。
少しでもクラス決めの参考になれば幸いです。


ABOUT ME
しあわせパンダママ
しあわせパンダママ
4歳の男女の双子ママ
多嚢胞性卵巣症候群を乗り越え、32歳で男女の双子を出産した子育て中ママです。
性格真逆のデコボコ男女双子との生活を振り返りつつ、4年間で培った役立つ情報や、双子を育てる楽しさを共有していきます。
記事URLをコピーしました